odeの開発メモ日記

プログラマーやってます。今までの道のり ポケコンbasic→C(DirectX5 ネットやろうぜ)→Perl(ちょろっと)→Java→C#→Ruby→Android(Java)

HPの激安サーバー&freenasで4TBのnasを安価に作る

家のIOデータの1.6T NASに容量と速度の面で限界を感じたので
作ってみました。


4TB(テラバイト)の高速NASが約6万円で。

使ったもの

  • HDD
    • 1TBのを4つ(WDの省エネなやつ)
    • 11000円*4=44000円
  • USBメモリ
    • FreeNasのインストール先に使用。USBメモリからブートできる。
    • 1G 1000円 実際にはもっと容量少ないのでOKです。確か256Mとかでもいけたはず。


raid5を使いました。なので実質は3TB。安全性のため多少は仕方がない。

速度のほうは

今回作ったNAS

Sequential Read : 51.108 MB/s
Sequential Write : 62.798 MB/s
Random Read 512KB : 51.409 MB/s
Random Write 512KB : 31.290 MB/s
Random Read 4KB : 9.969 MB/s
Random Write 4KB : 1.672 MB/s

Test Size : 100 MB

今までのIOのNAS(遅っ)

Sequential Read : 9.048 MB/s
Sequential Write : 12.973 MB/s
Random Read 512KB : 9.533 MB/s
Random Write 512KB : 17.320 MB/s
Random Read 4KB : 2.631 MB/s
Random Write 4KB : 2.767 MB/s

Test Size : 100 MB


CrystalDiskMarkにて測定
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/



体感的速度的にも写真を見る速度があがったり、動画閲覧の速度が上がったり
速度アップのメリットを実感できました。

速度計るときの注意点

今回vistaで速度を計ったんですが、最初は10MB/s程度しかでなくてショック受けたんですが
vistaの落とし穴でした。
なんと音楽再生中は(winamp立ち上げてたんですが)ネットワークの速度が制限されるとのこと。
なので100MLANなら気がつかないですが、今日のギガLANの時代だと強制的に100MLANと同じ速度になるみたいです。

治し方

レジストリ
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Multimedia\SystemProfile
に、NetworkThrottlingIndexという名前のDWORD値を0xffffffffにする。

参考元
http://blogs.yahoo.co.jp/chototsu_moushinp/32348055.html
http://windowsvista.ms/index.php?FAQ#cde892fa


消費電力

今回作ったNAS
  • 通常 85w
    • 1か月1346円
  • HDDスタンバイ状態にした場合 74w
    • 1か月1172円
今までのIOのNAS
  • 通常 64W


やっぱりちょいと負けるけど、まー問題ないでしょう。

まとめ

今までの売って4万になるみたいなので
追加2万でこんなにパワーアップするとは満足でした。
作ってよかったー!!